電験1種取得まで勉強をがんばる

電験の勉強をがんばります。

電気はなんで流れるの

「電気」って未だに誤解されることが多いですよね。

 

間違っても、中学校でオームの法則とか電気の基礎をお勉強していたら、

”○○ボルトの電流が流れて・・・”とか言わないでくださいね。

 

ボルトは電圧の単位で、電流の単位はアンペアですから。

 

 

 

 

 

 

でも、どうして電流って流れるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電流は電圧の高いところから低いところに流れます。

電流の中身は電子・・・電線の中に無数にある電気を運ぶボールみたいなものです。

ボールは高いところから低いところに転がっていきますよね。

ボールと同じように電子も電線の中で電圧の差があれば、転がろう(流れよう)とします。

 

 

 

 

 

 

電圧と同じような意味で、「電位」という言葉が使われます。

電気の位置エネルギーといえば、簡単ですね。

力学で言えば、”mgh”とかで書くアレです。

電圧が高いといえば、位置エネルギーが高い、高い場所にボールがあるわけです。

 

 

 

 

 

 

 

実際には、電子の流れと電流の流れって逆なんですが、

とりあえずはそんなこと忘れて、

電圧の差ができたところに電子が流れていくことをイメージしましょう。

これだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕も、電気が流れるとか言ってはいけませんでしたね。

気をつけます。