電験1種取得まで勉強をがんばる

電験の勉強をがんばります。

電気風呂は安全なのか

土地柄よく銭湯が多い地域で、中には浴槽をいくつも備えている「スーパー銭湯」なるものもある。 スーパー銭湯も好きでよく利用しているが、サウナやちょっと変わった風呂などは利用しても、唯一入ったことの無い風呂がある。 電気風呂だ。 こう、電気を生業…

第二種電気主任技術者試験合格後の会社の反応

電気主任技術者試験に合格後、速やかに会社に報告した。 筆者「合格しました」 上司「おめでとう。とりあえず、関係しそうな人に知らせておくね。」 ・・・その後は、ひとりふたりくらいから声を書けられるくらいで、 そこまで大きな反応はありませんでした…

電力自由化の恩恵試算

2000年から始まった電力自由化、 2016年には小売の自由化が始まり、 電力会社ではない会社が電力小売に参入してきました。 知識では知っていても、あまり自分の払っている電気料金については無頓着であったため、 ちょっと見直してみました。 比較は…

平成30年度第二種電気主任技術者試験の自己採点(3)-総括と感想

二次試験の自己採点結果のまとめと、問題の感想とかです。 以下のまとめ。 kl-3fr.hatenablog.comkl-3fr.hatenablog.com 電力・管理: 76 /120点 ( 得点率:63.3%) 機械・制御: 38 / 60点 ( 得点率:63.3%) 合計 114 /180点 (総合得…

平成30年度第二種電気主任技術者試験の自己採点(2)-機械・制御

平成30年度第二種電気主任技術者試験の自己採点の機械・制御編です。 今回も実際の解答とともに振り返ります。 kl-3fr.hatenablog.com 平成30年の第二種試験(機械・制御)の内容は以下のとおりです。 (太線◯付きが、実際に選択した問題です。) ◯問1[論…

平成30年度第二種電気主任技術者試験の自己採点(1)-電力・管理

晴れて合格となった第二種電気主任技術者試験ですが、 当時の解答を振り返りながら自己採点しながら採点を考察してみたいと思います。 (ちょっとうろ覚えですが。。。) まずは電力・管理から。。。 電力・管理の問題構成は以下の通り。(太線◯付きが、実際…

平成30年度第二種電気主任技術者試験の結果

去る2019/2/6(水)は第一種および第二種電気主任技術者試験の合格発表でしたね。 受験された方々は、結果はいかがだったでしょうか。 試験終了後は某掲示板で、「易化しすぎ」、「電験二種持ち量産?」といったコメントが散見されましたが、 結果、第二種は…

電気主任技術者と転職

転職をした。 一身上の都合で。 実はまだ、電験2種はとれていないのだけれども、 転職には2種はいらない。 電験3種で十分なことを実感した。 電験3種最強。 電気はとりかかりずらい所が有ると思うけど、 難易度に対して、電験3種はお買い得だと思うのになぁ…

電気主任技術者の業務

電気主任技術者は電気主任技術者試験を受けて合格したり、大学等で必要単位を取得して相応の経験を積むと、経済産業省への申請によって免状が交付されます。 とりあえずは、難しいことを考えずに試験に受かればいいわけです。 (経験取得については電気事業…

【備忘録】平成28年度 電気主任技術者試験 日程

すでに、平成28年度の電験の試験日程が公表されています。 今年は電験2種取得を目標に、頑張ります。 ★申し込み 5/23(月) 〜 6/8(水) ※1〜3種共通 ★試験日程 ・3種:9/4(日) ・2種、1種: 1次試験・・・9/3(土) 2次試験・・・11/20(日) ★受験料 ・3…

もしも超電導体が常温で実現できたなら

高温超伝導体の最高温度が更新されましたね。 大学時代に超電導を少しかじってた身としては嬉しい限りです。 今回のレコードは203K(−70℃)。。。 まだ常温には時間がかかりそうですね。 硫化水素が最高温度で超伝導に | Vol. 12 No. 11 | Nature ダイジェス…

夏は感電災害の季節

暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きますね。 外に出ると汗ばむ季節です。 汗っかきの私には辛い季節です。 この時期、熱中症には注意ですが、 電気を取り扱う場所では、感電災害に注意とよく言われます。 感電は体の中に電流が流れることによっておこ…

電気はなんで流れるの

「電気」って未だに誤解されることが多いですよね。 間違っても、中学校でオームの法則とか電気の基礎をお勉強していたら、 ”○○ボルトの電流が流れて・・・”とか言わないでくださいね。 ボルトは電圧の単位で、電流の単位はアンペアですから。 でも、どうし…

第37回エネルギー管理士試験結果(自己採点)

気づいたら模範解答(標準解答)もアップされていたので 自己採点してみた。 課目Ⅱ 電気の基礎 結果:○ 問題4と問題6が満点なので採点終了。 自動制御は来年の電験2種までの課題ですね。 課目Ⅲ 電気設備及び機器 結果:✕ 100点/200点くらい 需要率…

エネルギー管理士試験を受験してきました

前回アップしてから、だいぶ時間が経ってしまった。 思った以上に電験の勉強ができず、今年の電験2種はお見送りです。 しかしながら、本日エネルギー管理士試験を受けてきました! 世間では電験2.5種とか言われていますね。 エネルギー管理士(電気)は以下…

有効電力と無効電力(1)

電力について考えてみる。 電気の世界で電力というと、有効電力[W]、無効電力[Var]、皮相電力[VA]の3種類の電力が登場する。 おそらく、一般の人、電気を専攻していない人が考えるのはせいぜい有効電力までであり、それで必要十分である。 では、無効電力、…

遍歴

某大学 工学部電気系卒→同大学院修士課程修了→メーカーの工場勤務(電気)。。。大学ではきっちり電験用の単位もとってきたから、実は筆記試験を受けて合格することは必要ない。。。はず。しかし、一電気専攻の端くれとして、また、己の自尊心のため、電験一…

参考書

電験1種を目指すといっても、去年3種に受かったばかりなので、とりあえず今年は2種を目標。とりあえず参考書買ってみた。電力、管理、機械、制御あわせて10000円オーバー。。。電気書院さん頼みます(`・ω・´)

投稿テスト

投稿テスト 社会人にクラスチェンジにつき移動